3級合格
2019年10月27日 東京試験
都内ホテル勤務
二村 成樹さん
3級合格
2019年10月27日 東京試験
都内ホテル勤務
二村 成樹さん
健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ
最近、年と共に色々な病院に通院する様になり、まだ仕事を続けるには他人に迷惑をかけないよう、まず健康管理がとても大事な事と思い、受験することにしました。
健康管理能力検定合格までの学習や試験について
まずはミニ講演会に参加させて頂き、テキストを購入させて頂きました。
テキストで勉強するのはもちろんですが、同時に空いている時間でパソコンで画面を見ながら色々教えて頂けるのがとても良かったです。
当日の試験は思ったよりむずかしく、次回も又3級を受けようと思っていましたが、合格できてビックリでした。
今度はもう少し日にちをおいてから2級に挑戦しますか…⁉
健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか
仕事柄、朝番・遅番あり、毎日不規則な生活なれど、同世代でも泊り明けを繰り返している方もおり、厳しい現実の中で自分自身の健康管理や、友人にも多少でもアドバイスが出来ればと思います。
仕事をするにも遊ぶにも、まずは健康管理が一番だと思います。
3級・2級合格
2019年10月27日 東京試験
会社員
近藤 広崇さん
3級・2級合格
2019年10月27日 東京試験
会社員
近藤 広崇さん
健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ
転職活動を考えており、持っている資格を増やしたかったことと、自身の健康管理に役立てたかったため。
一番最初に存在を知ったのは、電車広告でした。
健康管理能力検定合格までの学習や試験について
元々、保健や生物学が好きな方なので、勉強自体も苦でなかったですし、時間も1週間くらいしかかけておりません。
試験は若干難しく感じましたが、2級も3級も合格できたので良かったです!
健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか
日々の生活で自分の健康管理にまずは役立てたいです。
場合によっては、将来仕事でもヘルスケアの分野等で知識を活かせればと思います。
3級・2級合格
2019年9月29日 大阪試験
託児所経営
井上 雅香さん
3級・2級合格
2019年9月29日 大阪試験
託児所経営
井上 雅香さん
健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ
今まで心理学、食の勉強などを経て、"健康とは肉体的にも精神的にもバランスのとれた状態だ“ということは理解していましたが、さらに健康への知識を深めて、自分と家族に限らず伝えたいと思い、取得しよう、スキルアップしようと思いました。
健康管理能力検定合格までの学習や試験について
"健康管理”というジャンルは初めてでしたが、今まで学んでいた事と重なる知識もあり、なおかつ興味を持って学んでいたのでスムーズに進みました。
受検するのを決めたのはテスト2週間前だったので、しっかりと2級・3級のテキストを読み込み、web講座も活用したので、試験当日はあまり不安を感じませんでした。
健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか
自分と家族にまず活用します。
職場が"保育”の現場なので、親子向け、保護者向けなどのイベントを開催したいです。
健康管理能力検定1級を勉強中なので、頑張って受かった後は、コーチングとかけあわせてイベントを作ってみたいです。
2級合格
2019年10月27日 東京試験
株式会社カネボウ化粧品
八木田 麻由佳さん
2級合格
2019年10月27日 東京試験
株式会社カネボウ化粧品
八木田 麻由佳さん
健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ
出産後、30歳を過ぎてから持病があることが分かりました。
特定疾患で完治させることはできないけれど、食事のコントロールなど生活習慣の管理が症状を抑えるのに大切なため、健康に関する正しい知識を体系的に身につけたいと考えました。
また、5歳の娘の健康管理や、彼女に今後正しい知識を伝えていけるようにしていきたいという想いもありました。
健康管理能力検定合格までの学習や試験について
3級と2級の併願も考えましたが、子育てしながら仕事の合間で勉強することを考えると、どちらか1つに絞ったほうが良いと考え、2級のみ受験をしました。
勉強期間は2ヶ月弱で、平日は夜寝る前に30分程度、週末は1~2時間をテキストを読みながらポイントをノートにまとめ、いつでも見返せるようにしました。
何となくわかっているつもりだったけど、いざ説明しようとすると言葉につまる部分などは、ネットなどで情報を補足しながら学習しました。
勉強をすすめるにつれ、自分の生活や心がけに変化が現れ、とても充実していました。
健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか
日々の生活に直結する知識なので、早速毎日活用しています。
朝と夜、メリハリのある生活リズムを心がけ、食べるものを意識してから、1ヶ月程経ちますが、体調がよく、起きたときから気持ちが前向きになりました。
今後、どんなに便利な世の中になっても、人間の身体のしくみや自然の摂理など、機械でコントロールできないものは、日々のつみ重ねでメンテナンスする必要があること、そんな忘れがちだけれど本質的なことを、娘にも伝えていきたいです。
また、私は化粧品会社で美容情報に関わっています。
化粧品を使うこと、その効果を引き出すためのライフスタイル情報を通して、ひとりでも多くの方に「明日から頑張ろう!」と思っていただける美容情報の開発・提供に役立てることができたらいいなと思います。
2級合格
2019年7月21日 東京試験
保育士
西岡 栞さん
2級合格
2019年7月21日 東京試験
保育士
西岡 栞さん
健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ
学生の頃、その日の天候や日常の些細なことで、心の状態や体調が左右されてしまい、「生活する」ことがむずかしいと感じていました。
"自分を知る”ことで、安定し、たのしい生活を送ることができるのではと思い、まずは正しい栄養や運動など健康の知識を身につけたいと考えました。
電車に乗っていたときに、健康管理能力検定の中吊り広告が目にとまり、どんな内容を勉強できるのかなどホームページで調べ、受験を決めました。
健康管理能力検定合格までの学習や試験について
自分が本当に知りたいことを勉強できることが、とても楽しかったです。
テキストの内容も分かりやすく、章に分かれているため、「今日はここ」と計画的に試験に向けて学習を進められました。
勉強を進めていくうちに、日常の生活で生かせることも増え、今までよりも前向きにたのしく過ごすことができ、自分をコントロールすることができる知識を持つことの素晴らしさを感じました。
合格対策講座は迷ったのですが、ポイントを集中的に勉強することができ、参加して本当に良かったと思っています。
ありがとうございます。
健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか
自分自身の健康管理に役立っていて、安定して過ごすことができているので、たまにテキストを開いてみたりしながら継続して活用できればと思っています。
来年からは新しい環境に身を置くのですが、これからの人生の新しいことをはじめるときにも、知識を生かし、事前に「こんなときは...」と考えられるのかな、と思うと、安心しますし、色々なことに挑戦することができるかなと感じています。
家族の健康や、仕事上保護者支援や子ども健康についての相談などにも生かしていけたら嬉しいです。