3級・2級合格
2020年2月23日 東京試験
株式会社クローバー 代表取締役社長
内山 慎一さん
3級・2級合格
2020年2月23日 東京試験
株式会社クローバー 代表取締役社長
内山 慎一さん
健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ
人生100年時代に突入し、また自身も60歳の還暦を迎え、改めて健康に長生きするための情報や知識を0から学びたいと考えました。
同時に、仕事面でも、キャリアコンサルタントの国家資格とメンタルヘルスの資格を生かし、顧客企業の社員が健康に能力を発揮し、業務を効率的に遂行できるようなカウンセリングやコンサルティングを専門知識を持って行いたいと考えました。
健康管理能力検定合格までの学習や試験について
2ヶ月弱の期間でしたが、テキストとWEB講座で勉強を進めました。
知っていることを再認識したり、既に持っている知識を整理する作業でもある反面、新しい知識や専門的な詳細情報などは中々記憶することができず、少し苦労しました。
いくつになっても学び続けていく姿勢を持ち続ける良いきっかけにもなったと思います。
健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか
仕事と遊びを区別することなく、思いっ切り遊んで、楽しく仕事をし、その境界線なくしていくことをライフワークと決めた残りの40年間を一番根底で支えるものとしての健康をいつも意識しながら、遊び、学び、働いていきたいと思います。
3級・2級合格
2020年2月23日 東京試験
会社員
儘田 剛さん
3級・2級合格
2020年2月23日 東京試験
会社員
儘田 剛さん
健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ
四国での単身赴任を命じられ、着任後の休日に時間を持て余しておりましたところ、その年が四国八十八ヶ所巡礼の開創1200年周年であったこともあり、一念発起で週末と休暇を利用した区切り打ち遍路を発心(スタート)し、任期4年間で結願(完歩)しました。
その後自宅の千葉に戻りましたが、ウォーキングがすっかり習慣化しており、地域のイベントに頻繁に参加していたところ、個人的にはウォーキングを健康増進としてはあまり意識していなかった私に、健康管理としての効果を勉強したらどうかと奨めていただく方がおられ、受験に至りました。
健康管理能力検定合格までの学習や試験について
受験を奨めていただいたタイミングと、試験日が1ヶ月半もなかったので迷う間もなく申し込んだというのが正直なところです。
消化すべき休暇がありましたので、その日を説明会参加に使い、家族にも受験宣言をしてのスタートでしたが、どうせなら合格をとのある意味プレッシャーも与えられ、それから真剣に学習計画を立てました。
合格対策講座とテキストのオプションだったWEB講座も有効だったのかと思います。
健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか
この年齢になり、同級生グループとのLINEやりとりでも健康の話題が登場することもありますが、健康管理能力検定に合格したことを知る人からは、早速アドバイスを求められました。
会社やウォーキングイベントでの会話でも、巡礼体験談に興味を持たれる人が多いのですが、健康管理の話題にも拡大し、会話が弾むと思います。
合格祝いにもらったスマートウォッチの機能も、知識に裏付けられた管理につながると期待しております。
来年度、会社の健康診断結果が良くなることを目指して頑張ります!
資格のステップアップなんてのも、この歳で新たな目標として有難いことです。
2級合格
2019年12月8日 仙台試験
会社員
小山 央さん
2級合格
2019年12月8日 仙台試験
会社員
小山 央さん
健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ
私は大学生時代にレスリングを始めて以来、格闘競技者としてのコンディショニング及び健康管理に強い関心を抱くようになりました。
社会人になってからも趣味として競技を続ける中、自分の健康管理には徹底して注意を払っておりましたが、2013年にステージⅢの悪性リンパ腫の宣告を受けました。
幸い、抗がん剤治療が奏功し、現在は完全寛解の診断を得て通常の生活を送ることができておりますが、仕事柄(生命保険会社の内勤)、自分自身の罹患体験・治療体験を業務に活かし、医療保険の更なる普及につなげたいと考えております。
「健康経営」に焦点が当たる機会が増え、「健康経営」に関する部署を設立する企業が増え始めている中、昨年この検定の存在を知り、健康管理に対して強い関心を持つ一方で血液がんの一種である悪性リンパ腫を経験している自分が「自分らしさ」を全面的に業務に打ち出す為の「バックボーン」となるうる検定試験であると確信したことが受験することを決意したきっかけでした。
健康管理能力検定合格までの学習や試験について
私は2級のみを受験しましたが、テキストは解り易く、また、WEB講座視聴と併せてテキストを読み進めることにより、理解を深めることができました。
学習範囲には私がこれまでに実践してきた格闘競技者としての健康管理とはまた違った領域の項目も含まれ、確実に健康管理に関する知識を広げることができました。
試験当日は、概ね思い通りに解答を進めることができましたが、一部解答に迷ってしまう設問も有り、自分自身の試験前の学習が不十分だった点があったと反省しました。
健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか
私は社内で、生命保険の営業職員を対象として自分自身の実体験をもとにした「研修」を行なう機会があります。
「研修」の主な内容は、保険販売活動のヒントになるようながん全体の知識、治療の為に必要最低限備えておきたい費用についてですが、健康管理能力検定で得た知識をこうした「研修」の中でも「話材」として触れることにより、「研修」内容に更に幅、深みを持たせるように活用したいと考えております。
その為にも、今回学習したことを「検定試験受検のための知識」に終わらせることの無いよう、繰り返しテキストに目を通して「自分自身の知識」として理解を深めるような研鑽を継続し、今後は1級にチャレンジします。
3級・2級合格
2019年10月27日 東京試験
主婦
小泉 麻衣さん
3級・2級合格
2019年10月27日 東京試験
主婦
小泉 麻衣さん
健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ
元々、健康や美容には興味があり、別の資格を取得したことをきっかけに、こちらの検定を受けることにしました。
就職予定の仕事にも生かすことができ、家族の健康管理にも役立つ資格だと思ったのもきっかけです。
健康管理能力検定合格までの学習や試験について
説明会に参加した時点で、次の試験まで1ヶ月ちょっとしかなかったのですが、ほとんどの方が1ヶ月位の勉強期間で3級2級併願受験をしていることを知り、がんばれました!
また、テキストがフルカラーで分かりやすかったです!!
健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか
来年度から働く予定の職場で、また自身や家族の健康管理に生かしていきたいです。
3級・2級合格
2019年10月27日 東京試験
商社勤務(営業職)
堀田 大輔さん
3級・2級合格
2019年10月27日 東京試験
商社勤務(営業職)
堀田 大輔さん
健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ
仕事柄、海外出張が多く、またトラブル対応に追われて心身共に弱ることがあり、メンタルを強くする方法を探していたところ、身体のリズムを整えるというコンセプトに興味を持ち、学習することに決めました。
健康管理能力検定合格までの学習や試験について
公式テキストが非常に分かり易く、学習したことを直ぐに生活の中で実践することで、その効果を実感しながら楽しく学習することができました。
そのため、私の場合は暗記や特別勉強することなく、2カ月ほどかけてのんびり学習していきました。
健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか
検定の学習を通して、身体のリズムについて正しい知識が身に付いたことで、自分でも驚くほどに、毎日前向きに過ごすことができています。
仕事のパフォーマンスも向上し、良い結果も出始めています。
今後は、会社の同僚や家族へのアドバイスを通して、周囲の人が健康で明るく過ごすための手助けをしつつ、自身も健康のプロフェッショナルになれるよう学習を続けたいと思います。