3級・2級合格

2019年6月30日 札幌試験

地方公務員

西村 一彦さん

3級・2級合格

2019年6月30日 札幌試験

地方公務員

西村 一彦さん

健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ

50歳というひとつの節目をこえ、当然ながら両親も高齢化しており、健康についてしっかり考えなくてはとの思いは常にありました。
また、健康について根拠(エビデンス)を持った助言ができればと考えていたところ、通勤中の地下鉄で「健康管理能力検定」の広告が目にとまりました。
早速ホームページを拝見し、無料の説明会への申し込みを行いましたが、内容がまさに求めていたものであること、文部科学省後援のしっかりとした検定であることから、説明会参加前に自分の中で受験しようと決めていました。

健康管理能力検定合格までの学習や試験について

教科書はカラーで、図や空間も多い読みやすい物で、勉強に取りかかりやすかったです。
高校までの生物や保健体育、TVなどの知識で知っている内容があったことは強みでしたが、陰陽五行説、証といった東洋医学の考え方(3級)は、知らないことも多く、覚えるのも大変でした。しかし、それ以上に興味深く勉強することができました。
試験勉強は正攻法の「教科書を読む」「まとめノートを作る」の繰り返しで行いました。
また、特典のWEB学習は、とてもよくまとめられており、これをうまく活用できたのが良かったと思っています。

健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか

検定学習を通して、健康知識をアップデートでき非常に良かったです。
早速、自分自身の健康作りに取り入れ、今は毎日リズムを意識しながら駅まで15分歩いています。
また、両親と食事についても少しずつでも話していければと思っています。
私がそうなのですが、同じ内容の話でも何らかの裏付けのある人の話だと受け入れやすい傾向は、多くの人に共通だと思うので、2級・3級に合格できた今、様々な場面での話題作りにも活用できればと考えています。

3級・2級合格

2019年7月7日 名古屋試験

会社員

岸 幸栄子さん

3級・2級合格

2019年7月7日 名古屋試験

会社員

岸 幸栄子さん

健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ

40代になり、中年太り、だるさ、疲れ、外見の老化など、病院へ行くほどではないのですが、不調を感じるようになりました。
年明けより、リンパの流れをよくしようとヨガの本を購入しました。
その時、健康管理能力検定を知りました。
少し費用はかかりますが、将来絶対役に立つ!!自己投資だ!!と思い受験することにしました。

健康管理能力検定合格までの学習や試験について

本当に興味深い内容で、テストのための勉強というようりも趣味感覚で本を読み、実践し、知識を習得しました。
この学習期間で生活リズムが改善された気がします。
余談ですが、便秘も改善された気がします。

健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか

日常生活にとりいれ、体調不良で仕事を休むことのないよう健康の維持につとめたいです。
既に実践していることですが、親とスーパーに行ったとき、この食材は○○に良いとか、△△と××を組み合わせたらいいとか、アドバイスしています。
親はどう思っているか知りませんが、私は楽しんでいます。

3級合格

2019年7月7日 名古屋試験

自営業

三品 富義さん

3級合格

2019年7月7日 名古屋試験

自営業

三品 富義さん

健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ

60代後半の自分としては、日頃から薬とかサプリメントの力を借りずに、認知症などの病気にならずに健康でいられるには、どの様な生活リズムを考慮していけば良いのかがよく分かっていませんでした。
そこで、ネットで調べていたところ、健康管理能力検定がそれだと知り、どうせ勉強するなら検定取得し、他の人にも伝えられたら良いかと思いました。

健康管理能力検定合格までの学習や試験について

学習内容は、体内リズム、時間の過ごし方、季節変動、ライフステージなどの病気にかからない解説があり、非常に興味をもって知識を得ることが出来ました。
また、あまり勉強する時間がありませんでしたが、テキストとWEB講座による分かりやすい解説があり、効率的に勉強ができ大変助かりました。

健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか

今や企業では、健康経営、働き方改革、ワークライフバランスが唱えられていますが、根本には人間の生活リズムが重要であり、生活リズムアドバイザーとして働きかけていきたいと思います。
もちろん個人的に繋がりのある人には、健康管理能力検定を広め、伝えていきたいと思います。

3級・2級合格

2019年4月21日 名古屋試験

福祉施設 リハビリ助手

大森 暁さん

3級・2級合格

2019年4月21日 名古屋試験

福祉施設 リハビリ助手

大森 暁さん

健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ

夜中まで起きていたり、ファストフードばかり食べていた20代と違い、30代は子どもや家族と過ごす時間が増えました。
仕事や育児で1年2年があっという間に過ぎていき、自分自身の体のことなど考えることすらなかったのですが、通勤中の電車の中吊りで健康管理能力検定に出会いました。
今の自分、これからの自分に必要なのはこれだ!と思い、その場ですぐスマホから応募しました。

健康管理能力検定合格までの学習や試験について

日々の生活の見直しをしながら取り組めたので、学習はしやすかったです。
2級は覚える内容が多かったので、最後までずっとテキストの書き写しをしていました。
試験はどの項目もまんべんなく出題されたので、苦手なところがあり、時間ギリギリでした。
3級・2級どちらも受験したので、2級の後半は集中力を保つのに必死でした。

健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか

日々の生活で、自分自身や家族の健康管理はもちろんですが、仕事にも活用していきたいです。
今は、パーソナルトレーナーになるために勉強中です。
筋力upのトレーニングだけではなく、体の中から健康になっていただくお手伝いができるようなパーソナルトレーナーとして、この検定の知識を活用していきます。
ありがとうございました。

3級・2級合格

2019年4月21日 大阪試験

自営業(酵素の宝潤)

中川 潤さん

3級・2級合格

2019年4月21日 大阪試験

自営業(酵素の宝潤)

中川 潤さん

健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ

仕事関係で、お客様と健康の話をする機会が多く、未病や病気のお客様に、しっかりとアドバイスしたいなと言うのが3級を受験した理由です。
幸い、去年3級に合格させて頂き、より深い知識を吸収したいと思い地下鉄に乗っていると、広告が目に飛び込んできました。
渡りに船の状態で、まず説明会に参加し、親切な話を拝聴して、2級を受験することに致しました。

健康管理能力検定合格までの学習や試験について

3級受験の時、最初の出だしからの何問かで焦ってしまった経験がありましたので、それより難しい2級受験に於いては、心を入れ替え万全の態勢で勉強致しました。
幸い、自分の会社ですので、一緒に受験する方と毎日約1ヶ月間勉強に時間を割く事が出来、共に合格出来ました。
ありがとうございました。非常に嬉しく思っています。

健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか

自分自身の健康管理で既に実践しています。
3級の季節ごとに起こりやすい病気を考え、季節毎の良い食べ物については積極的に取り入れています。
また、2級のビタミン・ミネラルが含まれるが食べ物も、主な働き、多く含む食品例を参考に積極的に取り入れて実践しています。
先日も冷え性に悩むお客様がいて、話を聞いていみると体を冷やす食べ物ばかり摂っていましたので、体を温める食べ物を的確にカウンセリングできて良かったです。
今後も体調不良のお客様に合ったカウンセリングをしていこうと思っています。
1級にもチャレンジしてみようかなと思っています。