3級・2級合格

2018年10月28日 福岡試験

営業職(食品業界)

上原 夕佳さん

3級・2級合格

2018年10月28日 福岡試験

営業職(食品業界)

上原 夕佳さん

健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ

定期購読している日経WOMANで検定の存在を知りました。
1年前からボディメイクを始めて、食事や運動、生活習慣を見直していたところでしたので、コレだ!と思い取得を決意しました。
今やインターネットで様々な情報が手に入る世の中ですが、その反面正しい知識や情報を自分で判断する力が必要です。
文部科学省後援ということもあって、安心・信頼して学習に取り組めました。

健康管理能力検定合格までの学習や試験について

普段の生活が忙しく、なかなかまとまった学習時間を確保できない中、web講座に大変助けられました。
朝の通勤や車の運転中、家事の傍らこのweb講座を聞くだけで、学習ポイントが簡潔にまとめられており、内容の大半を理解することが出来ました。
テキストもカラーで見やすく、スラスラ読むことが出来ます。興味のあることばかりでしたので、楽しみながら、実践しながら学ぶことが出来たのも良かったです。

健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか

まずは、自分自身のボディメイク、健康管理に役立てたいです。
体脂肪が落ちて、見た目が一回り引き締まった私を見て、複数の友人からどのように工夫したのか質問を受けることが多くなりました。
ここで学んだ正しい知識を基に、周りの人にも健康・美容のアドバイスをしていますし、これからも続けていきたいと思います。
また、食品業界で営業をしていますので、仕事面でもより自信を持って営業できるようになりました。
上手にアウトプットしながら、周囲の人も笑顔にしていきたいです。

2級合格

2018年7月8日 名古屋試験

会社員

加藤 達也さん

2級合格

2018年7月8日 名古屋試験

会社員

加藤 達也さん

健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ

私の勤めている会社では、方針の一つとして「健康経営」を掲げております。
私はその為の各施策を検討する立場にあり、多方面から情報収集を行っておりましたが、そんな中で健康管理能力検定試験と出会いました。私自身、30歳を超え生活習慣の改善に興味がでてきたところであり、また生活習慣の改善に対して意識を高めることは健康増進に不可欠ですので、健康増進施策の一環として、この資格試験を会社の推奨資格(受験料補助、合格時インセンティブ付)とし、社員に紹介することに致しました。
自分自身の健康管理も大事ですが、この試験を通じて社員ひとりひとりが健康に関する意識を高め、健康でイキイキした状態で仕事ができるようになってほしいと考えております。

健康管理能力検定合格までの学習や試験について

2級を学習・受験しましたが、毎日の通勤電車の往復と、休日の1時間程度の学習で、テキストは2週間で読みきることができました。学習期間が1ヶ月もあれば十分に読み込むことができるかと思います。
また、試験前に開講される「合格対策講座」の受講によって、さらに理解を深めることができました。
試験は1時間で70問とやや多く、スムーズに解答していくには詳細な理解が必要だと感じましたが、上記の学習によって合格ラインを上回ることができました。

健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか

まずは、自分自身の生活を見直す為の指針にしたいと思います。
そして、学習を通じて、正しい生活リズムや健康に関する知識は、年齢に関わらず一生役に立つものだと改めて認識しましたので、「健康経営」実践の為、是非多くの社員に学習していただけるよう自社にて推奨すると共に、労務面談の際の社員へのアドバイスとしてなど、公私問わず幅広く活用していきたいと考えております。

2級合格

2018年7月8日 名古屋試験

執行役員・トーテックアメニティ株式会社

水野 克己さん

2級合格

2018年7月8日 名古屋試験

執行役員・トーテックアメニティ株式会社

水野 克己さん

健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ

事業部長として、事業部員(120名)にイキイキと健康に働いて欲しいと常々考えていました。
そのためには、健康な心と体が基本となります。心身共に健康であるためには、体系的な知識が必要であると思い、
本検定を取得しました。

健康管理能力検定合格までの学習や試験について

私自身はジムに通い、トレーニングをしていましたので、基本的な食や体に関する知識を有していましたが、テキストやwebで学習することにより、知識の整理をすることができました。

健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか

前述した通り、イキイキとした職場環境を構築するために、自ら率先して健康管理を実践し、事業部員との対話を通じて、健康管理の重要性を浸透させていきたいと考えています。

3級・2級合格

2018年3月18日 東京試験

小学校養護教諭

塚本 聡美さん

3級・2級合格

2018年3月18日 東京試験

小学校養護教諭

塚本 聡美さん

健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ

小学校で養護教諭をしています。
普段、子供たちに健康(運動・睡眠・食事・生活習慣など)についての指導していますので、健康についての知識を検定に生かして、
更にスキルアップしようと思い受験することにしました。

健康管理能力検定合格までの学習や試験について

娘(大学3年)も健康に関心を持っており、就職は健康やスポーツ関係を考えているため誘ったところ、一緒に受験することになり、2・3級のテキストを交換しながら勉強しました。母娘でテキストの情報交換をしたり、問題を作って出し合ったりしました。
試験後、二人で試験内容の確認をしながら電車で帰宅しましたが、「テキストを使って勉強しないと難しいね。」 「簡単なようでひっかけ問題があるよね。」などと試験を振り返りました。
二人とも合格できて良かったです。

健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか

子供たちや保護者の方々に、「健康」について、今までよりも更に詳しく・具体的に、伝え・指導していくことができると思います。
娘は今後の就職活動に生かしていけると思います。
健康を指導する人は、まずは自分自身が健康でなくてはいけないと思いますので、自分の健康管理にも役立てていきたいです。

3級・2級合格

2018年4月22日 大阪試験

会社員

井澤 伸一さん

3級・2級合格

2018年4月22日 大阪試験

会社員

井澤 伸一さん

健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ

やや肥満気味だった身体を、自ら考え実践した食事コントロールで体重10㎏以上、腹囲10㎝以上落したのが昨年夏~秋の事です。
その際に多くの書籍や雑誌で栄養素や身体に関する知識と経験を得ていましたが、これを機に栄養学などををきちんと勉強したいと漠然と思っていました。
その頃にこの検定を知り、すごく興味が湧き、特に2級の内容がすごく「勉強したい!」と思った内容だったため、2級・3級の併願受験を決めて勉強を開始しました。

健康管理能力検定合格までの学習や試験について

2級・3級の併願受験で、受験勉強期間も教材到着から1ヶ月半しかなく大忙しでした。
仕事の往復電車内や休日の大半を学習に充てましたが、基本的に興味深い内容なので、苦痛ではなかったです。
2級よりも3級の東洋医学の理解が難しかったですね。
いざ3級試験となると、予想以外の出題がいくつかあったものの、他はそんなに難しくは思いませんでした。
2級は、さすがに3級よりはじっくり考える箇所が多々ありました。
何とか一発同時合格できて良かったです。

健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか

学習開始と並行して、まずは自分自身の生活・食事等のさらなる見直しを進めたところ、体調や肌・髪の様子が以前より良くなったと感じています。
今後については、家族など身近な人々に、健康に関するアドバイスを必要に応じてしていきたいと思っています。
目指すところである1級合格後は、できれば健康管理士一般指導員としての資格を活かせる仕事をいくつか見つけて、世のため人のために働きたいなと考えております。