2級合格
2023年2月26日 東京試験
美容インフルエンサー
廣松 叶子さん
2級合格
2023年2月26日 東京試験
美容インフルエンサー
廣松 叶子さん
健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ
私はこれまで早稲田大学人間科学部健康福祉科学科にて美容や健康について学んできました。
体や心の健康の大切さを改めて感じたので、正しい生活リズムの知識を身につけ、自分や家族・友人の健康に導きたいと思い、前回、3級を受験しました。
また、私はインフルエンサーとして情報発信も行っているので、健康に関する正しい知識を更に身につけて、より多くの方々を健康に導けるようになりたいと思い2級にチャレンジしました。
健康管理能力検定合格までの学習や試験について
私の学習法はシンプルですが、公式テキストを隅々まで読むことです。
2級は3級よりも具体的な数値や似たような用語が増えるので、読み進めていく上で、この数値や用語は試験に出そうだなと思ったポイントはしっかり暗記しました。
また、ただ暗記するだけでは自分の知識になりにくいと考えたので、このテキストは、受験者に何を伝えたいのか?テキストを作成した人の意図を考えるように心がけ、それぞれの単元を自分の言葉で説明できるように学習することで、より定着した知識になりました。
健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか
健康・美容に関する正しい知識を身につけたので、インフルエンサーとしてより多くの人にアドバイスできるように活用したいです。
また、3級で得た知識以上に具体的な情報を得ることができたので自身の暮らしでも取り入れていき、より健やかで充実した人生を送りたいです。
略歴
1991年9月16日生まれ。東京都出身。
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒業。
一般企業に勤務する傍ら25歳からモデル活動を始め、ファッション誌や美容誌、大手企業の広告に出演。
モデル活動を行うにつれて美容や健康に興味関心を持ち、
学術的知識に基づいた美容情報を会得し発信したいと考え、
2018年より早稲田大学 人間科学部に入学。
大学では健康福祉科学を学び、美容・アンチエイジングに関する研究を推進した。
2022年大学卒業後はモデル活動と並行して、女性誌でベストコスメの審査員を担当、美容ライターとしてコスメ記事の執筆、通販プレゼンターとして美容家電の紹介など、美容の専門家として活動の幅を広げる。
Instagram @hiromatsu_kanako
Twitter @hiromats_kanako
2級合格
2023年2月26日 東京試験
主婦
宮本 敦子さん
2級合格
2023年2月26日 東京試験
主婦
宮本 敦子さん
健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ
50歳で癌になり、確実に健康体でいるための知識は大切だと思ったからです。
世の中に出回っている健康法を漠然と信じるのではなく、ひとつひとつの内臓の役割や食物から得る栄養素の働きというところから学ぼうと決めて。
健康管理能力検定合格までの学習や試験について
テキストを読み、大事なところはノートに書いて覚える!という1ヶ月。
試験2週間前に行われた合格対策講座に参加して、幅広い年齢層の方々がチャレンジされている事に驚き、また背中を押される思いでした。
(年齢のせいか記憶力が衰えたとへこむ私でしたが、自分よりも年上とおぼしき方もけっこういらしたので)
試験は択一問題だったので、過度に緊張する事なく取り組めました。
学んだ事の確認作業のようで、むしろ楽しかったです。
健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか
人は誰でも年齢を重ねます。
私も含め、どなたも人間界を卒業するまで美しく健康で快適に過ごしたいと思っているに違いありません。
健康管理能力検定で学んだあれこれを家族や友人知人にシェアしたり、趣味のSNSで発信していけたらいいなぁと思っています。
3級合格
2022年10月30日 東京試験
会社員
廣江 菜摘さん
3級合格
2022年10月30日 東京試験
会社員
廣江 菜摘さん
健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ
自分が胃の調子を崩し、胃カメラを飲まなければならなくなったことと、家人の健康診断の結果でコレステロール値に警報が出たことです。
在宅勤務が増え、生活リズムと運動のタイミングの調整がなかなか取れないと感じていたので、家族と自分の生活の為の知識が資格取得の勉強でつくなら一石二鳥だと思いチャレンジしました。
健康管理能力検定合格までの学習や試験について
社会人を長年やっているのですが「試験」というものは暫く受けておらず、本当に久々でした。
学習は仕事が終わったら、テキストを読みながら自分のノートに纏め、寝る前にそのノートの中から大事そうな用語にマーカーで線を引く…を1冊全部やりました。
試験前直前講座も申し込んだので、その講座の内容を更に項目ごとに赤ペンで書きこんでいき、最終的に自分のノートがテキストのようになりました。
試験はとても緊張したのですが、勉強の成果が「合格証」として届き、1つやり遂げた感を得られ、自信に繋がりました。
この勢いのまま、2級もチャレンジします!
そして試験終了後、自分の生活と家族の生活で取り入れたいところに更に別の色のマーカーで線を引いていき、知識とともに実生活で実践するようにしています。
健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか
レシピ開発や食品に関する仕事をしているので、ただお腹をいっぱいにさせるだけでないレシピ提案、少しでも身体にやさしく取り入れてもらえるような提案として活用できると思っています。
世の中に溢れかえるレシピや食品の紹介の中で、少し違ったエッセンスの一言を付け加えた提案で他との差をつけたいです。
3級合格
2022年6月26日 東京試験
会社員
青木 結子さん
3級合格
2022年6月26日 東京試験
会社員
青木 結子さん
健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ
①生命保険会社に勤務(事務)しているので、健康についての知識は持っていた方が、お客様や営業の者との会話に役立つと思いました。
②本業とは別に、「座タップダンス健康法®」という座って楽しくタップダンスを踊って健康長寿を目指すというインストラクターでもあるので、ボランティア講師をイベントやホームで行う際に知識が必要だと思いました。
健康管理能力検定合格までの学習や試験について
・学習については、とにかく公式テキストを読み、問題集を解く。この繰り返しをいたしました。
・試験については、少し時間が足りないかもと感じ、焦りながらやったのを憶えています。問題集の問いに気を取られ、もっとテキストを読みこむべきでした。
健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか
①で書きましたように、仕事に直結(というと大げさですが)していますので、お客様、営業の者とのコミュニケ―ションに活用したいです。
また、インストラクター業では、広く一般の方(とくに高齢者)とのコミュニケーションに役立てたいです。
2級合格
2022年7月31日 大阪試験
サービス業
西田 志穂さん
2級合格
2022年7月31日 大阪試験
サービス業
西田 志穂さん
健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ
自分自身の肌荒れ、便秘などをきっかけに体の中からのケアに興味を持ちました。
そこからインナーケアについて学ぶようになり、もっと知識を深めたいと思って取得を決意しました。
健康管理能力検定合格までの学習や試験について
テキストが分かりやすくて、勉強しているより健康雑誌を読んでいる感覚でした。
動画での学習方法もあるので、より理解しやすく試験まで計画的に学ぶ事ができました。
健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか
まずは自分自身の健康管理。そして家族や身近な方へも活用していきたいです。
仕事でも、お肌、体、心のトータルビューティーをご提供する職種なので、お客様へ身に付けた知識を還元していきたいと思います。