2級合格

2016年6月27日 東京試験

学生

池田 芽音さん

2級合格

2016年6月27日 東京試験

学生

池田 芽音さん

健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ

新型コロナウイルスの影響で予定をしていた実習などがなくなってしまい、勉強に対するモチベーションが下がっていました。
そんな時に電車で見かけたのが、健康管理能力検定の広告でした。
私は将来養護教諭を志望しているため、今後の自分の力になるのではないかと考え、コロナ禍で怠けてしまった自分の気持ちを入れ替えるためにも受験をしました。

健康管理能力検定合格までの学習や試験について

テキストがカラーでイラストなども多くあり、とても活用しやすかったです。
なにより、テキストの内容が日々の生活に密接をしていて、ためになる知識ばかりだったので、楽しく学ぶことができました。
勉強方法としては、テキストとWEB講座を隙間時間に活用して勉強していました。
テキストの正誤問題は、間違っている部分を直せるようにしました。
この試験学習を通して、大きく自分が成長したと感じています。

健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか

まずはもう一度学びを復習して、深い学びに繋げていきます。
そして近い将来、養護教諭になった際に、児童・生徒・教職員・保護者の方々にアドバイスができるようにしたいと考えています。
今後更なるステップアップのために、健康管理能力検定1級にも挑戦したいとも考えています。

2級合格

2021年6月27日 試験

Esthetic Salon 住美香(エステティックサロン スミカ)

目原 亜美さん

2級合格

2021年6月27日 試験

Esthetic Salon 住美香(エステティックサロン スミカ)

目原 亜美さん

健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ

エステティシャンとして、お客様に美しくなってもらう事と同じ位、健康であってほしいと思っており、そのためには健康管理能力検定の取得は必要だと思ったからです。

健康管理能力検定合格までの学習や試験について

日々、健康情報には興味があり、勉強もしてきましたが、テキストが分かりやすく、改めて知る事も多く、読み進めるのが楽しかったです。
試験を受ける事自体、とても久々で緊張しましたが、解き始めたらあっという間でした。

健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか

お客様が健康で美しく生き生き過ごせるお手伝いに、大いに役立てたいと思っております。
また、私自身も健康で仕事や子育てが出来る様、迷った時はテキストを見返そうと思っています。

3級・2級合格

2021年6月27日 東京試験

中学校教員

山田 琢磨さん

3級・2級合格

2021年6月27日 東京試験

中学校教員

山田 琢磨さん

健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ

職場や友人、生徒やその保護者など、様々な方と接する機会がある。
その時、「不幸せそうな人が多いなぁ...」という感想を抱くことが少なくない。
「幸せ」と「健康」は関連性があると考えている。
自分の持つ知識で、身の回りの人を健康に近づけたい。
より多くの人が自分らしく、幸せに生きることができるのであれば、勉強する価値があると思ったから。

健康管理能力検定合格までの学習や試験について

分かりやすくまとめられたテキストを読みこむことが、合格への近道。
一度読んだだけでは理解できない部分も、2度3度と繰り返し読むことで、自然と知識として定着した。
当日の試験では、テキストに書いてあることしか出題されない為、自信をもって解答することができた。

健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか

義務教育において、自らの健康について学ぶことは、非常に重要になってくる。
現代は、スマートフォンによる影響での睡眠障害、コンビニの多用による不摂生な食生活等、子ども世代において不健康な生活習慣が身についてしまっている。
この社会課題ともいえる現状を、正しい知識で、丁寧に、彼らの身近な大人である自分が教えていくことで変えていきたい。

3級・2級合格

2021年6月27日 東京試験

看護師

天童 智也さん

3級・2級合格

2021年6月27日 東京試験

看護師

天童 智也さん

健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ

患者や利用者さんから生活リズムの相談を受けることがあり、改めて勉強したいと思いました。
睡眠リズムや食生活、運動など、生活に沿って勉強したいなと思っていたところ、電車の広告で目にして受験することにしました。

健康管理能力検定合格までの学習や試験について

医学的知識は復習でき、頼りになったと感じました。
同時に、生活への落としこみをイメージしながら進められたので、ためになったなと感じます。
3級・2級のテキスト共に読みやすく、一般の方へも分かりやすく書かれているので、現場でも活用しやすいと思いました。
テキストを読むことで、実生活に活用でき、そのまま検定試験に臨めました。
合格できて嬉しく思います。

健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか

私自身の健康習慣を改善しながら、医療・福祉の現場へ活かしていきたいと思っています。
また、相談できるようになったと思うので、患者・利用者だけでなく、私の家族へも必要なときに知識や実用を紹介していけたらと思います。

3級・2級合格

2017年7月30日・2020年10月25日 東京試験

パート(清掃業)

大野 久美子さん

3級・2級合格

2017年7月30日・2020年10月25日 東京試験

パート(清掃業)

大野 久美子さん

健康管理能力検定を取得しようとしたきっかけ

数年前、介護職に携わっていた通勤中、電車でよく見かけた検定広告がキッカケでした。
高齢の方々が「疲れた」「眠れない」とよく口にされていた言葉が、中年の自分にも我が身のように感じることが増え、「健康を管理する」のが勉強意欲を大いに刺激しました。
3級合格後約2年経ちましたが、コロナ禍の今こそ2級も取りたいと頑張りました。

健康管理能力検定合格までの学習や試験について

介護で元々勉強はしていると自負はありましたが、カラーで読みやすいテキストとはいえ、様々な体を組織している名称や栄養素など、覚えて理解した方がよい名称、単語が次々出てきて頭の中が混乱しましたが、すべてはバランス、リズムで成り立っている重要なものと感じています。
テキストを何度も読み込み、私生活の中でも役立つ機会がある為、諦めずに勉強。
合格して本当に良かったと思っています。

健康管理能力検定の知識をどこでどのように活用していきたいか

結婚したので、不規則な勤務の旦那さんのサポートでまずは活かしていきたいです。
睡眠や毛髪、骨や歯のことなど、日常生活に幅広く役立つ知識が得られたので、周囲にもアドバイスしていきたいと思います。
また、将来介護の仕事に復帰する可能性もあるので、普段からアンテナを張り、少しずつ勉強を深めて、1級も目指せたら良いなと夢見ています。