りずみんの健康管理コラム
RIZUMIN’S COLUMN

通年
2020.05.18
ライフスタイル
体内時計
運動・エクササイズ
- #通年

2020.05.18
ライフスタイル
体内時計
運動・エクササイズ
- #通年
体内時計の整え方と家で出来る運動
外出ができず、睡眠や食事の時間も不規則になり、体内時計のリズムが崩れていませんか?
2019.02.15
ストレス
ダイエット
冬の健康管理
美容
通年
食事・栄養
- #冬の健康管理
- #通年

2019.02.15
ストレス
ダイエット
冬の健康管理
美容
通年
食事・栄養
- #冬の健康管理
- #通年
ハイカカオチョコレートに含まれるカカオポリフェノールとは?
2月といえばバレンタインデー!!日本では女性から男性に愛の告白をしてチョコレートを渡す日とされてきました。
2018.10.16
ライフスタイル
睡眠・休養
秋の健康管理
- #秋の健康管理
- #通年

2018.10.16
ライフスタイル
睡眠・休養
秋の健康管理
- #秋の健康管理
- #通年
睡眠不足とブルーライト
10月も半ばになり、過ごしやすい季節になりました。スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、皆さんはどんな秋をお過ごしですか?
2018.09.14
カラダ
ライフスタイル
通年
- #通年

2018.09.14
カラダ
ライフスタイル
通年
- #通年
健康のバロメーターをセルフチェック!! Vol.2 舌と爪を観察しよう
暦の上では秋ですが、まだまだ残暑が続いている地域も多いでしょう。今年の猛暑で、体は予想以上にダメージを受けているかもしれません。日頃のセルフチェックで体調管理をしてみましょう。
2018.08.16
カラダ
通年
- #通年

2018.08.16
カラダ
通年
- #通年
健康のバロメーターをセルフチェック!! Vol.1 便をチェックしよう!
まだまだ暑い日が続いていますが、体調はいかがですか?今年の猛暑に、体のだるさや胃腸の不調など、体調不良を感じたという方も多いのではないでしょうか。
2018.03.16
ダイエット
ライフスタイル
通年
運動・エクササイズ
- #通年

2018.03.16
ダイエット
ライフスタイル
通年
運動・エクササイズ
- #通年
健康診断に向けてメタボ対策をしよう
日も長くなり、春の日差しを感じられる日が多くなりました。さて、新年度スタートする4月は、会社や学校などで健康診断を行うところが多いのではないでしょうか。
2017.12.15
カラダ
ライフスタイル
冬の健康管理
通年
食事・栄養
- #冬の健康管理
- #通年

2017.12.15
カラダ
ライフスタイル
冬の健康管理
通年
食事・栄養
- #冬の健康管理
- #通年
忘年会・新年会 アルコールと健康について考えてみよう
今年も師走がやってきました。この時期は、忘年会やクリスマス、お正月とお酒を飲む機会が増えますね。連日の忘年会で、肝臓を酷使しているという方も多いのではないでしょうか。
2017.03.16
ライフスタイル
食事・栄養
- #通年

2017.03.16
ライフスタイル
食事・栄養
- #通年
老化の原因「糖化」とは② 糖化を防ぐ食生活編
前回は「糖化」について取り上げ、体の中でタンパク質と余分な糖質が結びつくと、タンパク質が劣化して、最終糖化物質(AGEs)というものが生成されるというお話をしました。
2017.02.16
美容
食事・栄養
- #通年

2017.02.16
美容
食事・栄養
- #通年
老化の原因「糖化」とは① 体のなかから老化を防ぐ方法
最近、鏡を見て「あれ、ちょっと老けたかな?」と感じた人はいませんか。寒さと空気の乾燥が続く冬は、肌のみずみずしさが奪われ、シワやくすみなど肌の老化が気になる季節かも知れません。
2017.01.16
カラダ
ストレス
体内時計
冬の健康管理
- #冬の健康管理
- #通年

2017.01.16
カラダ
ストレス
体内時計
冬の健康管理
- #冬の健康管理
- #通年
正月太りを解消する方法
お正月も終わり、新しい1年がスタートしましたね。年末年始についつい食べ過ぎてしまい、体重計に乗ってびっくりしたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。