りずみんの健康管理コラム

RIZUMIN’S COLUMN
りずみんの健康管理コラム りずみんの健康管理コラム
2022.05.16
カラダ
ストレス
ライフスタイル
  • #通年

骨盤の歪みによるぽっこりお腹と不調~テレワークも原因?!~

骨盤の歪みによるぽっこりお腹と不調~テレワークも原因?!~

コロナ禍でテレワークのために座りっぱなしの人が増えました。テレワークをしている人の中には「座りっぱなしで一日数百歩しか歩いていない」「定時を過ぎても座りっぱなしで仕事をして、生活のメリハリが無くなった」など、座りっぱなしの生活による弊害や悪影響を訴える人が数多くいます。

普段、あなたは姿勢正しく座われていますか?座り方が悪いと骨盤がゆがんで、体が全体的に不調を感じやすくなります。今回は、テレワークで起こりやすい骨盤のゆがみについて紹介いたします。

骨盤がゆがむとどうなるの?

骨盤は、複数の骨が内臓を守るような形で成り立ちます。体全体の骨格の中心にあり、上半身と下半身をつなぐ重要な部分です。座る・立つ・歩くなど私たちの日常動作を支えたり、歩行をサポートしたり、内臓や生殖器を守ったりと様々な役割があります。
本来、骨盤は直立して歩行するために作られていますが、長時間のデスクワークなどが要因となり、骨盤と背骨がゆがむことによって、姿勢の悪さと神経の圧迫につながります。そのため、頭痛や肩こり、腰痛だけでなく、内臓の機能低下、眼精疲労にまで影響します。

骨盤のゆがみチェック


  1. □ 頭がどちらかに傾いている

  2. □ 手の長さが左右で違う

  3. □ 肩の左右どちらかが上がり気味である

  4. □ シャツの襟繰りがどちらかにずれている

  5. □ ウエストのくびれが左右違う

  6. □ 背もたれを使わずに座るとすぐ疲れる

  7. □ スカートがよく回る

  8. □ 靴底の減り方が左右違う

  9. □ 正座したときに横座りをよくする

  10. □ いつも同じ側でバッグを持つ、背負う



これらに該当していると骨盤がゆがんでいる可能性があります。特に、肩こりや腰痛、疲れやすいなどの症状がある人は改善していくことがおすすめです。

骨盤のゆがみのタイプ

骨盤は、仙腸関節という左右一対の関節が仙骨と腸骨をつないでおり、そこを中心に上半身と下半身の動きを調整するために上下、前後、開閉の働きをしています。しかし、仙腸関節はその周囲を筋肉と靭帯だけで支えられているため、普段の姿勢や立ち方、座り方、動作の仕方などの影響を受けやすく、ゆがみやすい傾向にあるのです。

骨盤のゆがみを矯正しよう

長時間のデスクワーク中には、骨盤を立てるようにして正しく座ることが大切です。また、ストレッチにより、筋肉の柔軟性を高めたり、関節の可動範囲を保つようにしましょう。

正しい椅子の座り方

椅子でも床でも、骨盤を立てて座ることを意識しましょう。また、目線と同じ高さに椅子と机の高さや画面の高さを調節するように意識しましょう。


  • ・足の裏全体を床につける
     脚が床に着くことで体重の負荷を分散します

  • ・膝と腰の角度は90度にする
     深く腰掛けて、背中を立てましょう。反り腰は厳禁です。

  • ・頭はまっすぐ、首の上に乗せる

  • ・肩の力を抜き、あごを少し引く

  • ・姿勢をキープするのがつらい人は、ロール状にしたバスタオルやクッションを腰の部分において座る

ストレッチ

骨盤を整えるストレッチをご紹介します。

①骨盤回しストレッチ
足を骨盤の幅に開き、骨盤を意識して大きく描くように、まわします。

②両足ひねりストレッチ
仰向けに寝て両ひざを立て、息を吐きつつ足を左右に倒します。その際、両ひざが離れないように意識することがポイントです。

③両ひざ抱えストレッチ
仰向けになり、両ひざを抱えます。両ひざを抱えたまま、体を前後にゆっくりと揺らします。

いかがでしたか?骨盤のゆがみが整うことで、肩こりや腰痛、疲れやすさなどの不調が軽減されるでしょう。また、食べすぎていないのにポッコリお腹の人は骨盤のゆがみが整うことで、解消できるかもしれません。

健康管理検定2級では骨盤の成り立ちや運動方法などのリズムが学べます。ぜひ、もっと詳しく体のことを勉強して、ご自身の健康に活用してみてください。

著者: 健康管理能力検定 監修: 日本成人病予防協会