りずみんの健康管理コラム
RIZUMIN’S COLUMN

カラダ
2019.10.16
カラダ
ライフスタイル
レシピ
冬の健康管理
秋の健康管理
運動・エクササイズ
- #冬の健康管理
- #秋の健康管理

2019.10.16
カラダ
ライフスタイル
レシピ
冬の健康管理
秋の健康管理
運動・エクササイズ
- #冬の健康管理
- #秋の健康管理
あなたの冷え性(冷え症)は何タイプ!?タイプ別改善方法!
秋も深まり紅葉の季節です。そろそろ寒さ対策の準備を始める方も多いですね。冷えを予防して、これから迎える厳しい寒さに備えましょう。
2019.08.16
カラダ
ライフスタイル
秋の健康管理
運動・エクササイズ
- #秋の健康管理

2019.08.16
カラダ
ライフスタイル
秋の健康管理
運動・エクササイズ
- #秋の健康管理
運動習慣を身につけるには、生活に取り入れよう!
秋といえばスポーツ!10月には体育の日があります。体育の日は、1964年10月10日東京オリンピック開会日の記念として定められました。2020年には、体育の日改め、スポーツの日になりますね。
2019.06.14
カラダ
ライフスタイル
夏の健康管理
- #夏の健康管理

2019.06.14
カラダ
ライフスタイル
夏の健康管理
- #夏の健康管理
熱中症の症状と対策は!?クーラー病にも要注意!
今年も、暑くて厳しい夏が来ました。近年、地球温暖化により気温が上昇し、熱中症を発症する人が非常に増えています。
2019.01.16
カラダ
ライフスタイル
レシピ
冬の健康管理
食事・栄養
- #冬の健康管理

2019.01.16
カラダ
ライフスタイル
レシピ
冬の健康管理
食事・栄養
- #冬の健康管理
冬の風邪予防 ~免疫力は腸内環境から~
お正月も終わり、いよいよ2019年がスタートしました。平成も残すところ3か月と少しとなりましたね。
2018.09.14
カラダ
ライフスタイル
通年
- #通年

2018.09.14
カラダ
ライフスタイル
通年
- #通年
健康のバロメーターをセルフチェック!! Vol.2 舌と爪を観察しよう
暦の上では秋ですが、まだまだ残暑が続いている地域も多いでしょう。今年の猛暑で、体は予想以上にダメージを受けているかもしれません。日頃のセルフチェックで体調管理をしてみましょう。
2018.08.16
カラダ
通年
- #通年

2018.08.16
カラダ
通年
- #通年
健康のバロメーターをセルフチェック!! Vol.1 便をチェックしよう!
まだまだ暑い日が続いていますが、体調はいかがですか?今年の猛暑に、体のだるさや胃腸の不調など、体調不良を感じたという方も多いのではないでしょうか。
2018.04.16
カラダ
レシピ
春の健康管理
食事・栄養
- #春の健康管理

2018.04.16
カラダ
レシピ
春の健康管理
食事・栄養
- #春の健康管理
疲れやすい原因は、隠れ貧血かも?!
春の訪れとともに、暖かく心地よい気候の日が続いていますね。春は気温の上昇とともに、心と体も活動的になってくる季節です。
2017.12.15
カラダ
ライフスタイル
冬の健康管理
通年
食事・栄養
- #冬の健康管理
- #通年

2017.12.15
カラダ
ライフスタイル
冬の健康管理
通年
食事・栄養
- #冬の健康管理
- #通年
忘年会・新年会 アルコールと健康について考えてみよう
今年も師走がやってきました。この時期は、忘年会やクリスマス、お正月とお酒を飲む機会が増えますね。連日の忘年会で、肝臓を酷使しているという方も多いのではないでしょうか。
2017.01.16
カラダ
ストレス
体内時計
冬の健康管理
- #冬の健康管理
- #通年

2017.01.16
カラダ
ストレス
体内時計
冬の健康管理
- #冬の健康管理
- #通年
正月太りを解消する方法
お正月も終わり、新しい1年がスタートしましたね。年末年始についつい食べ過ぎてしまい、体重計に乗ってびっくりしたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
2016.04.15
カラダ
ストレス
体内時計
冬の健康管理
- #冬の健康管理
- #通年

2016.04.15
カラダ
ストレス
体内時計
冬の健康管理
- #冬の健康管理
- #通年
春は「デトックスの要」である腸のリズムを整えて心と体を元気にしましょう!
花々が咲き乱れる鮮やかな季節。春の陽気が眩しい季節になりましたね。
ゴールデンウィークの計画に心踊らせていらっしゃる方も多いかと思います。春の季節は、様々な老廃物を体からデットックスする季節です。